引き寄せの法則!~こころのたまご~

わかりやすく引き寄せの法則を日常で使ってもらえるようにお伝えしていきたいと思っています。

引き寄せってどういうこと??

こんにちは。

気付いてしまった引き寄せの法則

 

どうやって書けば伝わるのか、、、

 

私なりにわかりやすくお伝えできればいいなあ。。

 

 

思えば、私自身

「わかってるような、わかっていない状態」

でずっと過ごしておりましたから

わかったときは全部がつながった。

 

わかりやすく書く。を目標に少しづつ書いていきたいと思います^^

 

例えば

※答えを”紙に書いてください”ね☆

 

「今朝何を食べましたか?」

「今朝、ベッドメイキングはしましたか?」

「お昼ご飯は何にしますか?」

という質問を私はあなたに投げかけます。

 

さあ、答えてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

はい!

ありがとうございます。

 

まず手元を見てください

「紙に答えをかきましたか??」

書いている方も、書いていない方もいると思います。

 

それが「あなたの創った思考」そのものなのです。

なので

あっている、も

間違っている。もないのです。

 

ただ、事象として

「紙に書いてと言われて、それを実行した自分」と

色々な理由により

「実行しなかった自分がいる」

ただそれだけのことなのです。

 

ここでキーになってくるのは

「どっちが良いかは判断しない」

ということです。

 

潜在意識さんは判断をするとそれを自分のことかと思ってしまうので

(また別の機会に書きますね!)

”やった!私は言うとおりにできた!”と思えば

言うとおりにできた自分=すごい

と思ってしまい今度は、凄いという判断基準を自分の中で作ってしまいます。

 

反対に

”私はまた言い訳してできなかった”と思えば

言い訳することに対して罪悪感を持つ意識を呼び寄せ

”忙しかったんだ”

と思えば忙しくて手につかない状況を自分で作っていってしまうのです。

 

答えは簡単、

思考したことの積み上げで今ができている。

これだけです。

 

今あなたの目の前にある

携帯電話でも、PCでも、鉛筆でも自動車でもペンでも何でもよいです。

あなたが選んであなたの前に存在するものってありますか??

 

「借りものだ」「備品だ」というものでも

それを借りる状況を作ったのは誰でしょうか。

「店のものだ」というものは

そのお店にいるのは誰の意思でしょうか

必ず”自分で選んだ通り”の状況に今あなたはいませんか??

 

そうだけど、、、なんだかなあ。。。

と思ってしまったあなたもそれでよいのです!!

だって、、、

そうなんです。言ってしまえば極論なのです。

 

でも、あなた自身が今ここに存在していることは真実です。

あなた自身はここに存在しています。

 このパソコンも携帯も存在しているのが事実です。

私が思う簡単にわかる引き寄せの法則はそこが原点で全てです。

 

わからなくてもよいです。

わかっても良いのです。

悩んでいても

喜んでいても

それはすべて自分です。

 

まだまだこの記事は何回にも分けて書いていこうと思います^^

 

次回は、引き寄せの思考の方法を書いていきたいと思います^^

ご覧いただきありがとうございました^^

 

 

 

答えは自分の中にある

こんばんは。

ちょこちょこ書きで申し訳ありません。

引き寄せの法則についてのお話です

あまり引き伸ばして書くのもアレなんですが、

引き寄せの法則がうまくいかない」

「なんだかよくわからない」

など当たり前といえば当たり前の理由で皆さん途中で諦めてしまうのですよね。

はい、

私もそうでした。

私もずっと引き寄せの法則とか、

その他スピリチャルな事に興味がありましたが

ちょっとしたことはすぐに叶うけど

肝心なことは叶わない。

という状況にいました。

でも、これ

全てが間違いだったのです(^^;;

そもそも

【叶わない】と思ってる自分の思考が

【叶っている】のです。

コレ、本当に。

当たり前だーとか

そう言われても、、、とか、、、、

そうなんですよ‼️

めっちゃ気持ちはわかります‼️‼️

でも、本当なんです。

(今なら何故どのサイトもそうやって書いているのかよくわかる、、、)

何か初めて知った言葉とか、自分が気になっている物とかって勝手に目に飛び込んできませんか!?

それが、引き寄せ✨のわかりやすい法則になります。

普段目に入らなくても、気にしだすとどんどん周りに集まってくる。

この原理は大分わかりやすいかなと思います。

わぁー!!なんかすごく伝えたいのに文章が下手くそ、、、

でも、私のスイッチは完全にオンにすることが出来たので

どうにかこうにかこの引き寄せの方法を上手にお伝えしていけたらと思います。

携帯からのupでは難しいので、パソコンから集中してupしたいと思います(^O^)/では!

引き寄せてみよう!

引き寄せの法則って知っていますか??!

サロン経営しながら、自立するために引き寄せの法則をやってみたいなぁ。と思ってます。

もともと、非常にツイている人間であり

ありえないとかにありえないようなことが起こるタイプの人間でした。

書いても書ききれないようなことばかりですが、、、、

ですが、ずっと思ってたんです。

「モヤモヤは、晴れない」

そうなんです。私

「モヤモヤが晴れない私」

をずっと引き寄せていたんです、、、



答えがわかったら、信じられないことが超怒り出しました。


簡単なんです。本当に。

1つの事に気づくだけで、人生は全く変えることが出来ます(コレ断言)

続きます

24時間布おむつ宣言!③

こんにちは。

今日で3回目になってしまった、またまた熱血記事(独り言)

をちょこちょこと書いてみたいと思います。

 

さてさて、1回2回と布おむつについて書いてきたのですが

布おむつに触ったことのない方のために

お洗濯の方法などについて書いていきたいなと思っています。

 

布おむつは基本的に洗濯機と手洗いであらいます。

小さな洗濯板などを購入されておくのも便利だと思います。

洗い替えなどを考えて使用される用途に合わせてご購入いただくといいかなと思います。

夏は乾きますが、厚いので冬は乾くのに結構時間がかかります。

 

基本的には、普通のテープのオムツと使い方は変わりません。

カバーの中にオムツを敷いて(ライナーが必要な方はライナーも)カバーのテープを止める。終了です。

汚れたオムツは水を張ったバケツに入れましょう。(一枚一枚洗う方はここでもう洗ってください)

汚物があった場合は、トイレに流したり手洗いしたりして落としてからバケツに入れてください。

 

ライナーとは、メッシュだったり薄手の布だったりをオムツの一番上に重ねるものです。オムツ汚れを少し軽減させたりすることができます。

いらないガーゼなどを敷いておくとひどい汚れになったときはさっとガーゼだけ捨てる。ということができます。

 

洗濯に関してですが、うちの子はアトピーも少しあったため

全て石鹸成分のみの洗剤を使用していました。

実家などに帰って石鹸がないときは重曹などで洗っていました。

石鹸成分のみの洗剤は、洗濯機につくカビ止め成分などがないため

洗濯機の定期的なメンテナンスが必要になります。

 

これは、ぬるま湯と酸素系漂白剤もしくは重曹などを使っ1月か2月に一回ほどお掃除するのが好ましいです^^

(そうしないと、ワカメみたいなくろいカビがお洋服などに付いてくるようになります)

 

ふつうの無添加と書かれてる洗剤なら洗濯機カビ止めくらいは入っているかな?と思いますので無理のない範囲でやってみてください^^

 

そして、普通に洗濯しているとオムツ自体がゴワゴワになっていくことがあります。

そんな時は!!!

なんと、「乾燥機を使う」のが一番早くかつふわふわに復活します。

ご自宅に乾燥機がない場合は、その日は紙おむつちゃんに頼って全部一緒にコインランドリーの乾燥機へ入れてみてください^^

複数回すると、やるほどにふわふわになる気がしました。

 

ゴワゴワ対策に続いて

布おむつを使っていると必ずぶつかる「ピンク色になる現象」の解決方法です。

ピンクになったオムツは先ほども登場しましたが酸素系漂白剤で煮洗いをしてください。

お鍋にお湯を張り、そこに酸素系漂白剤をいれて火にかけます。ステンレスやホーローの鍋で行ってください。

お湯に酸素系漂白剤を入れると泡がしゅわしゅわーとなり、殺菌しながら汚れがすべて落ちます。

ピンク色もなくなり「真っ白」になりますよ^^

 

この、煮洗いはお子様のお洋服や体操着汚れを落とすのにもとっても向いていますので是非試してみてくださいね。(色物と白いものは一緒に煮洗いすると色移りすることがありますのでご注意ください)

 

ではではまた、布おむつ4段があれば書いていきたいと思います^^

24時間布おむつ宣言!②

こんにちは。

またまた私の一人白熱日記をご覧いただきありがとうございます。

今日もぼそぼそとやっていきたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

今日は、オムツ談義②

です。

24時間布おむつにしていたわけですが、どうしてそこまでして布おむつにしたかったのか、、、

全回も書いたように、スキンシップをすること

のほかに

「不快な気持ちを知ること」

も教えてあげたかったんですよね。

 

紙おむつってしたことないですけど、たぶん赤ちゃんは不快に感じないから泣かないんですよね?

(一説には、大人は用を足したあとの紙おむつを30分そのまま履き続けただけでなんとなくの違和感で体中が気持ち悪くなるという記事を読んだことがあります。)

が、福祉系の友達談によると不快な感情は感じなかったといっていました。

 

おしっこをする、オムツが濡れる、気持ち悪い

 

という自然の摂理を私は娘に教えてあげたかったんです。

今、オーガニックとか無添加とか流行っているじゃないですか。

もちろん私も感じます。

スーパーにきれいに陳列されている商品に嫌悪感を感じてお店に行けなかったこともあります。

食べ物は、腐るんです。

それをおしえるなら、おしっこしたら濡れるんですをなぜおしえないのかなあー?って

漠然と思っていたのです。

 

もちろん、だれにも考えを押し付けたりはしていません^^

でも、わたしは布おむつで育ててことも

自然の摂理を一つ教えられてよかったな。と思っています。

 

しかも、その刺激は毎回脳に行くため

頭も良くなるかもしれないらしいですよ!!

(うちの子は3歳の間にいくつかの漢字まで読めるようになってました。親ばか)

そのおかげかはわかりませんが、娘の発達は非常に早くどこに行っても本気で驚かれます。試してみたい方は、ぜひぜひ布おむつ使ってみてくださいね♪

 

ちなみにお隣中国ではオムツの概念はずっと存在していなかったようですよ。

ズボンに穴がまるまると開いているんですって^^

 

世界にはいろいろな方法があって興味深いですね。

 

ハードルが高いと思われがちな布おむつを始めるために必要なもの

 

・おむつカバー(手作りもできます)

・オムツ(こちらもさらしなどで簡単に作れます)

夏なら7枚くらい冬なら10枚くらい(洗い替えが乾くのを考慮して)

・バケツ(布おむつライフを楽しむために可愛かったり、気に入ったものを選びましょう)

・ふれあいを大切にする気持ち

 

ゆるりと、1日に1回2回でも使ってみると赤ちゃんの優しいお肌もすこし休まると思いますよ^^

 

もう1記事だけ布おむつ関連を書きたいと思います^^お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

24時間布おむつ宣言!①

こんにちは。

 

出産、子育てと書いてきましたが

私なんと「紙おむつを使用しない育児」を実践したのです。

 

今考えてみても

”私、頑張った!!”って思います(自画自賛)

まあ、頑張ったというか

本当は布おむつの魅力にどっぷりハマってしまったんですよね。

 

一番初めに布おむつのことを考えたのは、半年前に出産した親友が昼間だけ3か月位ぬのおむつを使用していたんです。

なぜかまわりの仲いい子にあと2人くらい布の子がいて。

その時は「大変だろうなー」とかの先入観のほうが先行していたんですけどね。

 

出産した病院も紙おむつは持ち込みの人だけで

その他は布だったのです。

ちいさいちいさい新生児。

おなかの中には羊水とミルクだけなので

オムツもいいにおい。

抵抗はあっさりなくなりました。

 

陣痛が長すぎたせいで

産後鬱になり、光や音もダメ

外にも出られない期間が数か月すぎ

やっと落ち着いてから少しづつおむつメーカーを探し始めました。

 

私が子供を産んだときはちょうど震災の少しあとくらいで

布おむつメーカーさんに糸の綿の生産地まで聞いたりして。

 

布おむつには大手メーカーが社あり

1つは親友がおさがりを貸してくれて、私はもう一つのメーカーのを購入しました。

 

はじめは、無理のない範囲で昼間だけ~

と思って取り組み始めたんですが

布おむつのふわふわな感触にじょじょに虜になっていき

1週間後には

すっかり紙おむつは端に追いやられておりました。

 

まずは、スキンシップが増える。

これが第一ですね。

他の記事にも書きましたが自己肯定感をはぐくむのにも

布おむつは最高です。

とにかく変えますので、赤ちゃんに触れる回数も格段に増えます。

 

あと、大体の排泄パターンや時間なども感覚的にわかるようになってきます。

(これは後のトイトレにも非常に役立ちます。ちなみにトイトレ3日で終了

おねしょも一度したことありません。)

 

我が家はあのぼんくら亭主も巻き込んで、夜もすべて布おむつでした。

ここは先に伝えます。

「超、辛いです!!!」

私使っていたメーカーのものは数万円する比較的良いものだったとは思うのですが

それでも漏れます。

しかも何回も。

なので、夜は、全部お着換え、シーツも変えるということを最低1日に5~7回くらいはしていました。

 

いつが辛かったって、その時が一番つらかったです。

なので、快適に続けていく為に便利なものにも頼るのは賛成です。

夜だけ紙おむつ、外出時は紙おむつ、でも全然良いと思います。

 

うちの娘は、なぜか7か月ころからトイレで大きいほうをできるという極めて稀な子供だったため外での布おむつが続けられて要因だと思います。

 

オムツ談義、②に続きます。